新潟の海沿いキャンプ場というと
新発田市の紫雲寺オートキャンプ場や長岡市の和島オートキャンプ場あたりが有名ですが、富山県側に位置する糸魚川市にある『須沢(すざわ)オートキャンプ場』も海風を感じられる素晴らしいロケーションのキャンプ場でした。
2016年に新しくできた須沢臨海公園・シーサイドパークに隣接するキャンプ場で海岸や公園が近くにあり、歩いていける距離にお風呂がありアクセスも良いのでファミリーに人気のキャンプ場です。2017年に1度行き、また行きたいと思っているのですが次回の予定がなかなか決まらずにいます。
須沢オートキャンプ場


キャンプ場情報
営業期間
・4月上旬~11月末下旬
利用時間
チェックイン
・1泊15:00~18:00(8・9月のみ15:00~18:30)
日帰り10:30まで
チェックアウト
・1泊10:00、日帰り14:30まで
利用料金
- 1泊 電源ありサイト 4,000円
- 1泊 電源なしサイト 3,000円
- 日帰り 電源ありサイト 2,000円
- 日帰り 電源なしサイト 1,500円
※連泊の場合の使用料
(例) 2泊3日の場合[電源あり]
1日目は15時チェックイン
3日目は10時チェックアウト
4,000円×2泊+2,000円(日帰り使用料)=10,000円になります。
管理棟の受付時間
・3月上旬~4月上旬日(土・日・祝日除く)
9時00分~17時00分
・4月10日~4月30日、5・6・10・11月
9時00分~17時30分
・7~9月
9時00分~18時30分
備考
・ゴミは持ち帰りなので防臭対策は万全に
・キャンプ用品レンタル無し
・売店・飲料自販機なし
・最寄りのコンビニ ヤマザキデイリーストア
・最寄りの24時間営業スーパー
マックスバリュ糸魚川店
糸魚川ICから車で5分ほどで到着するアクセス抜群の立地です。
糸魚川市内ではスーパーや大型の食料品店が揃い、キャンプ場から数分の距離にコンビニと利便性が高いのも特徴。
スタンダードな区画サイト
サイト数 15サイト
うち電源ありサイト 6サイト(No1~No6)
電源なしサイト 9サイト

全区画サイトで広大なサイトとは言えませんが、2ルームテントだけなら余裕で張ることができるくらいの広さはあります。 2ルームテントとタープを張る場合、ペグダウンの位置をあらかじめ設定しサブポールを入れるなどでもしないとうまく張れない場合がありますので注意です

トルテュのような2ルームテントとあわせて、大き目のヘキサタープを張るのはスペース的に少し厳しいかもしれません。タープは張らずにトルテュの前室ドアを跳ね上げペグダウンするのは余裕です。オートサイトはエルフィールドヘキサくらいの小さめのタープを前室に接続するといった使い方がいいかもしれません。

海側のサイトはヒスイ海岸に沈む夕日を眺めることができる特別なサイトです。海に沈む夕日を見たく関東方面から来られる方も多いとのこと。
設備が新しくて綺麗


新築感漂う炊事棟。出入口センサーライト付きで安心です
風が強いときもある
海岸のキャンプ場という特性上、海風が強い場合があるので、設営は少々テクニックを要する場面もあります。テントやタープの風対策としてロープやペグはしっかりしたものを用意しましょう。
須沢オートキャンプ場は海に隣接していますが、山のほうからの吹きおろしの風で防砂林がザワザワと揺れる音が気になり、夜に何回か目を覚ましました。そんなときは耳栓をするとよいです
歩いていけるお風呂

キャンプ場から歩いて5分ほどの距離に「 糸魚川市 健康づくりセンターはぴねす 」という施設があります。こちらではお風呂に入ることができます。
キャンプ場近くにお風呂があるとありがたいですね
営業時間9:00〜22:00 定休日毎週木曜日
利用料金 大人520円 子供260円
キャンプ場前の海岸でヒスイ探し

ヒスイ産地で有名な姫川がすぐ近くにあり、実際に姫川周辺の海岸で数百~数十万円のヒスイの原石が発見され話題になったこともあります。乳白色の重い石はヒスイの確率高し!拾った石はフォッサマグナミュージアムで鑑定依頼も可能。

キャンプ場前の遊歩道。潮風にあたりながらの散歩は気持ちよい。
海岸一帯はドン深の砂浜で潮通しがよく大物が狙えるポイント。
マダイ、クロダイ、スズキ、マゴチ、ヒラメ、キスなどが釣れる
臨海公園・青海シーサイドパーク

臨海公園
管理棟 パターゴルフ
パターゴルフ
大人400円、小人100円
※土・日曜、祝日は100円割増
滑り台 遊具
長大すべり大や大型遊具があり子供に人気のスポット
青海シーサイドパーク
潮見の広場 多目的広場
炊事場 ドームなぎさ
潮見のテラスを周回するウォーキングが心地よい。ローラースケートコースや自転車コースも整備されています。
キャンプ場周辺観光
フォッサマグナミュージアム

おすすめの観光スポット、フォッサマグナミュージアム。「石」の博物館
入館料 500円 高校生以下無料
開館時間9:00~16:30
拾った石の無料鑑定も
※石の鑑定カレンダー参照
糸魚川駅 ジオステーション ジオパル

糸魚川駅に隣接する鉄道博物館「ジオパル」。
開館時間 【平日】10:00-18:00
【土日・祝日】9:00-18:30
室内にジオラマ・プラレールスペースなどがあり雨天でも楽しめます
道の駅 マリンドーム能生


大きな風車が目印のマリンドーム能生。
こちらは新鮮な魚介類を調達することができる道の駅。売店のカニ汁メチャうましです。レストラン街も充実のおすすめスポットです
まとめ
潮風を感じられるロケーションと設備が新しく料金が安めのキャンプ場です。
インターチェンジや国道に近く周辺の観光スポットや買い物にも便利で利便性の高さもよいですね。サイトの狭さにより設営レイアウトを少し考える必要があるかと思いますが総じて居心地の良いキャンプ場だと思います。