登山道具
- 2022年11月13日
登山装備の軽量化。モバイルバッテリーと相性最高『ペツル・ビンディ』はバッテリー切れとは無縁の超軽量ヘッドライト
登山道具の軽量化に着手しヘッドライトを軽いものに買い替えました。 ペツル・アクティックコア(75g) […]
- 2022年8月27日
GoProの最強アクセサリー『Volta(ボルタ)』と『マグネティック スイベルクリップ』のコンビで登山撮影が劇的に快適になった。
登山の動画撮影でバックパックにGoProを固定する方法として私的最適解でもある『Volta』と『マグ […]
- 2022年8月20日
驚きの軽さ!卵2個分の重さしかないスリーピングマット『山と道 UL Pad 15+Sサイズ』を導入しテント泊装備を軽量化。
登山のテント泊装備軽量化に向けて超軽量のスリーピングマット『山と道 UL Pad 15+S』を購入し […]
- 2022年8月17日
防水グローブの買い替え。雨キャンプと登山の必需品『テムレス』はプロスペックの防水グローブ。
最近、登山で使っているアクシーズクインの防水グローブが浸水するようになってきました。超軽量でコンパク […]
- 2022年8月15日
夏の登山で活躍する軽量な真空断熱ボトル『ハイドロフラスク TRAIL SERIES 21oz』で飲み物を冷たくキープ。
夏山の登山で冷たい飲み物をキープできるハイドロフラスクの真空断熱ボトルを導入しました。購入した テン […]
- 2022年4月19日
登山靴向けインソール『シダスSidasアウトドア 3D』抜群の足痛抑制効果を体感した。
登山靴のインソールて思ったより早く劣化して見た目は大丈夫そうでもクッション性が失われてるということが […]
- 2022年3月26日
登山で使う用のソロテーブルはコレに決まりです。WildSpirits(ワイルドスピリッツ)の超軽量ソロテーブルはアルミ製86g・チタン製91gと超軽量。
登山で使う軽量のソロテーブルはいくつか使ってましたが、アルコールバーナーや固形燃料などの熱に強く超軽 […]
- 2022年1月15日
ハイテク背面システムを搭載した『マムートDucan Spine(デュカン・スパイン)28-35 Women』はおすすめの女性用ザック。
日帰りトレッキングや夏のテント泊用として購入した妻用のザック、マムートDucan Spine(デュカ […]
- 2022年1月8日
登山で使いやすいアウトドアで活躍するおすすめモバイルバッテリーを紹介。
アウトドアにおいてスマホやカメラを多用するうえでバッテリー切れという心配がつきまといますが、各種機器 […]
- 2022年1月3日
圧倒的に超軽量コンパクトなレインウェア『モンベル・バーサライトジャケット』で登山のパッキングを軽量化。
登山に必要なレインウェアですが毎回着ていくわけではなく出番が来るまでザックの中で待機していることがほ […]
- 2021年12月25日
技ありギミックを満載ARC’TERYX Aerios 15 アークテリクス・エアリオス15とサクッと行きたい日帰りハイキング向きザック11選
日帰りハイキングで使用している『アークテリクス・エアリオス15』とサクッと行きたい日帰りハイキング向 […]
- 2021年12月8日
足取りが軽くなるテント泊ザック『2021・GREGORYパラゴン48』をレビュー。ミドルサイズの快適テント泊ザック7選。
ライトウェイトなテント泊にちょうど良さげな「グレゴリー・パラゴン48」を購入しました。40~50ℓク […]
- 2021年12月2日
ザックにポイッ!と入れておけるコンパクトなチタンガスバーナーとチタンクッカーの組み合わせ。
日帰りハイキングや釣りなどで、できるだけ荷物を軽くコンパクトにパッキングしたいシーンもあるかと思いま […]
- 2021年11月25日
CW-X スポーツタイツ・エキスパートモデルに穴があいたので修理に出してみた。
スポーツや登山で下半身をサポートしてくれるcw-xタイツですが、登山道で大コケして膝小僧に1㎝ほどの […]