真夏の新潟『多宝山』トレッキング 丸小山公園~天神山城~多宝山 歴史の小道から登山道へ そしてときどき山頂グルメ   

多宝山の登山コース

弥彦山と角田山は何回も登っていますが、2つの山の間にある多宝山に登るのは初めてです。

マニアックで荒れた登山道なんじゃないかなと心配していましたが、

危険個所の見当たらないとてもきれいに整備された登山道で非常に登りやすく驚きました。

登山口の丸小山公園では新潟県で最も早く山開きが行われるそうで、

時々TVのニュースで見かけることもありますね。

残雪の中、スパイク付き長靴で登山される地元の方が多いとのこと。

今回登るのは夏の時期ですが山開きが行われる丸小山公園から天地人ゆかりの天神山城を経て

多宝山の気象レーダーの建物がある山頂を目指します。

弥彦山塊の中にあるとんがった山が多宝山。

多宝山(たほうざん)は標高633.8メートルで、佐渡弥彦米山国定公園に位置し、霊峰弥彦山山頂とは峰続きで2キロメートルの距離です。特別鳥獣保護区にも指定される自然豊かな里山で、山麓の海岸側には風光明媚な白岩海岸など景勝地も多く存在します。また、毎年3月の最終日曜日には丸小山公園にて、新潟県内で一番早い山開きが開催されます。

 

多宝山の登山コース

多宝山への登山は、3コースあり、いずれの登山道も石瀬峠を通って、多宝山山頂へと向かいます。

コース一覧
登山道距離時間駐車場トイレ
岩室神社ルート
(岩室神社―石瀬峠―多宝山山頂)
約4.1
キロメートル
120
天神山ルート
(丸小山公園―石瀬峠―多宝山山頂)
約3.8
キロメートル
120
林道石瀬神社ルート
(石瀬神社―石瀬峠―多宝山山頂)
約2.9
キロメートル
90

出典:新潟市西蒲区

登山口 丸小山公園

岩室温泉病院と交番の間にある駐車場の前に丸小山公園へ入る小道があります。

丸小山公園の駐車場

トイレ周辺にも数台停められます

駐車場から登山道入り口方向

丸小山公園入口の登山口へ通じる遊歩道

公園内の天神山城へ続く登山道入り口。

丸小山公園から天神山へ

けっこうな勾配の砂利道を進みます

近頃猛暑続きでしたがこの日気温30℃以下でしたので快適です

目の前にどーんと現れる水道局管理の建物

天神山登山口と城跡

建物手前左手の登山道をしばらく進むと天神山城跡への入口が見えてきます

天神山城址は、岩室温泉と石瀬の境にある標高234.5mの天神山にある山城跡で、南北に走る尾根には大小7本の空壕が配され、頂上には本丸がありました。
岩室温泉の丸小山公園にある登山道入口から30分位登ると物見台に到着、その先には土塁・石塁や瓢箪池、武者溜りなど中世の城郭跡がほぼ完全な姿で残っており、いにしえの歴史を感じさせてくれます。
さらに山頂の本丸跡を目指し10分位登れば、岩室温泉を一望することができます。
春、3月下旬から4月上旬にかけて武者溜りに咲くカタクリの群生は必見です。

出典:新潟市西蒲区

このポストに案内地図が入っているらしいのですが

ん?旗の残骸らしきものが。。丸小山公園にも同じポストがありましたが地図は入っていませんでした

天神山城跡の本丸へと続く登山道 

物見台からの風景。標高は高くはないですが遠くまではっきりと見渡せますね。

天神山城本丸跡

NHK大河ドラマ「天地人」で小泉孝太郎が演じた、大国実頼(おおくに さねより)が城主を務めた天神山城

 平成21年に放映された、NHK大河ドラマ「天地人」の主人公、直江兼続の弟、大国実頼は天神山城の最後の城主を務めました。
実頼は永禄5年(1562)、板戸城主 長尾政景の家臣 樋口兼豊の次男として坂戸城下で生まれ、天正10年(1582)、上杉景勝の命により天神山城を治めていた小国重頼の養子となり小国氏を相続しました。
これは兼続の意向といわれており、知行高9,041石は上杉家中では兼続に継ぐ大身でした。
天正15年(1587)、景勝の命で小国を大国と改姓し、同じくこの年に京都聚楽第新築の上杉家賀使として豊臣秀吉にも謁見しました。
慶長3年(1598)、秀吉の命により上杉家が会津へ移封となり、大国氏もそれに従ったことから445年続いた天神山城はその役目を終えました

出典:新潟市西蒲区

石瀬峠登山口から多宝山へ

階段のアップダウンを経て石瀬峠登山口に到着。 ここらへんの登山道は車道に隣接しているため常に車の走行音が聞こえます

石瀬峠からは多宝山の登山道になります。樹林帯の急登が多くなりバテてます

もうしんどいので休憩をはさみつつゆっくり山頂を目指します

多宝山山頂

気象レーダーの建物が見えてきました!もうすぐ山頂です

山頂は狭くベンチが1つしかありません。他に三角点と思われる基石があるくらいです。

弥彦山や角田山と違い静かな山ですね。

山頂標高634mからの眺めは良いです。反対側は海が広がる展望

山頂でランチを食す

登山者は誰もいませんのでベンチを独り占めです。日陰がまったくないのでシートを張り日陰を確保します。

無印のレトルト、「ごろり牛肉のスパイシーカレー」を持参してきました。

今回尾西の白飯を買ったので持ってきましたが、日帰りならば

家で炊いた米をタッパーで持ってきたほうがいいかもしれません。

あろうことか家で水を補給してくるのを忘れてしまい水があと200mlあるかないかの量しかありません

なんとかアルファ米を戻せる分の160mlありそうなので、とりあえずカレーを温めます。

ギリギリの水分量です。アルファ米は水が少なかったり戻す時間が早すぎると

ゴム飯のようになりとてもまずくなります。

また、戻りきらないアルファ米は消化が悪くなり胃もたれしてしまいます

ギリギリ量のお湯を注いだらスプーンでしつこく攪拌し

クッカーに重しを乗せて待ちます。

通常15分でできあがりますが少し長めのほうがいいでしょう。

尾西の白飯1袋は小さい茶碗2杯分の分量がありますので満腹になります

夏はカレーを食べたくなるんです。「ごろり牛肉のスパイシーカレー」できました!

あ~、山頂飯ってなんでこんなにおいしんでしょうねー

これは非常にラグジュアリーな旨味で昼飯には少しもったいないかも

無印のレトルトカレー最高!パスタもおいしいですよ

コースタイムまとめ

コースタイム小丸山公園11:30→天神山本丸跡12:15→多宝山山頂13:30→小丸山公園16:15

下山時にものすごく膝が痛くなり鎮痛剤を飲む。それでも痛かったのは歳のせいだろうか。。

膝痛がなくなれば下山も楽しいんですけどね