薪割りに和テイストのナタを導入。燕三条製『厚鉈(あつなた)』の使い心地が良い感じ

キャンプの楽しみの一つとして焚き火は欠かせないものですが、薪を買うときに丁度良い大きさのものが揃っているとは限らず、大き目の薪しか売っていないときは適度な大きさに割って使う必要があります。

薪を割るための専用アイテムとしては小型のオノがあり、カッコ良いルックスもさることながら薪割りの性能としてはもう最高レベルです。ですがもう少し小ぶりでソフトなルックスのナタを使ってみるというのも一考です。

通常のナタで割りにくい薪を簡単に割れる、オノなみのパワーとナタなみの使いやすさを兼ね備える「厚鉈(あつなた)」の紹介です。

厚鉈とはその名の通り刃がぶ厚く重いナタのことです。

普通のナタでの薪割りは一撃で薪を真っ二つにするのにはやはりパワー不足を感じます。そこで燕三条を本拠とするアークランドサカモトの展開するホームセンター、「ムサシ」で販売している、比較的リーズナブルな 厚鉈 、「長雲斎」東型両刃鉈を購入してきました。

オノは買ってから研ぎが必要なものも多いですが、切れ味を重視するナタは鋼割込み造りで耐久性が高く初めから刃付けされているためよく切れます。

通常のナタは刃渡り165㎜~200㎜、片刃(両刃のものもある)重量500gほどのものが多いですが、厚鉈は刃渡り135㎜、両刃、重量850gと独特のスペックです。燕三条製のものが多く流通しており、「鋼典(かねのり)」「越乃火匠 久八」「日野浦刃物工房 味方屋」といったブランドがあります。

ナタは切る作業に向く片刃と、割る作業に向く両刃がありますが、厚鉈は割るに向く両刃。重量850gと手斧並みの重量もあり、鋭い両刃で薪を両断します。

柄が長く刃が短い独特の形状ですが、短く持つと重さを感じにくくなるため細かい作業もしやすく、枝落としや簡単な焚き付け作りもしやすくなります。

「長雲斎」を買うと刃研ぎサービス券が付いてきます。研ぎが難しい両刃の鉈にはうれしいサービスですね。

市販の薪を割るくらいだと、オノよりもナタのほうが手軽かもしれません。厚鉈はコンパクトなサイズですし、パワフルに薪をパカパカ割る(広葉樹だと難しいですが)ことができ、比較的細かい作業にも対応できるので最初の1本に良いかもしれません。

ナタやオノ、ナイフなどで薪を扱う際にはグリップの良い革手袋を装着しましょう!

焚き火用耐熱グローブおすすめ!

関連記事

キャンプで焚き火や炭いじりでなくてはならないレザーグローブ。薄手で短めのグローブは設営などの細かめの作業に適していますが焚き火や炭火いじりの際には、「熱っ!」となることが多々あります。キャンプグローブは『薄手で作業[…]