新潟市・角田浜キャンプ場
海水浴場の砂浜まで超近い角田浜キャンプ場のご紹介です
角田浜は角田山麓、国道402号沿いにあるため比較的アクセスが良く海水浴シーズンともなると大変混雑する人気の海水浴場です。
角田浜の広大な駐車場の横に、松林に囲まれた角田浜キャンプ場があります。
ちょっとワイルドなキャンプ場ですが海水浴場に近く夏季は特に人気です。
402号のラウンドアバウト

新潟方面と巻方面から来ると県内2ヶ所目のラウンドアバウトに遭遇します。
角田浜キャンプ場入口

402号を進み角田浜駐車場入り口にさしかかると、キャンプ場の看板が見えてきます。入ってすぐ右側がキャンプ場入口、左側が駐車場になります
スイカ販売

夏限定名物スイカ販売。
管理人不在の時もある

受付小屋らしきものがありますが、管理人さんらしき人が見当たりません。こちらのキャンプ場、なんと受け付けは必要ないのです。
勝手に荷物を搬入し設営をしていると管理人さんに声をかけられてその場で料金を払うこともあります。ただし、受付時間の8時~17時以外の時間帯での入場は事前連絡必要との事。

利用料が1サイトいくらではなく1名あたりの料金なんですね。
キャンプ場情報
・利用料金(1名様につき)
日帰り・BBQ 大人¥400
子供¥400
幼児無料
宿 泊 大人¥1,000
子供¥700
幼児無料
・受付時間
8~17時
※ 17時以降にご利用をご希望の場合は必ず観光協会まで電話連絡をしてください。
ご注意: 連絡なしに、テント設置及びバーベキューをされた方は、
罰金(10,000円)をお支払い頂きます。
※テント、バーベキューセットなどの貸し出しはしておりませんので、
道具はご持参下さいますようお願い致します。
※予約無しでご利用できます。先着順となります。(フリーサイト)
※ゴミは必ず所定の場所にお出しください。
※ペット同伴可(リードにつなぐ、フンの後始末等マナーを守れる方)
(大型犬については、犬種により不可の場合がありますので、事前にお問い合わせください)
・駐車場
角田浜駐車場利用・無料
※ キャンプ場入り口付近での駐車はご遠慮ください。
・トイレ
キャンプ場内の仮設トイレ・駐車場公衆トイレ
・キャンプ場内設備
炊事場 1ヶ所 / トイレ 2ヶ所 / 個室温水シャワー(200円)1ヶ所、2機設置(夏期のみ)
・営業期間
4月下旬~10月下旬
林間フリーサイト

松林に囲まれたフリーサイト。砂地ベースで低い雑草が生えた地面。
場所によっては若干の傾斜とでこぼこがあるので
フラットな地面を探して設営しましょう
キャンプ場入口付近と奥のほうにトイレ棟

フリーサイトなので好きな場所に2ルームテントやタープを張ることができますね。林間サイトとはいえ木陰が少ないのでタープは必修ですね。

道がない場所に道具を運び入れるのはけっこう大変。
キャンプ道具の搬入は一輪車をレンタルできますが台数が少ないため混雑時は待ちが発生するときも。悪路に強いアウトドアワゴンを用意しておくと良いですね。

奥側は草ぼうぼうのイメージです。軽装なバイクツアラーらしき方々のテントが見えます。

仮設温水シャワー常設

海水浴シーズンは仮設温水シャワーが増設してあるので、快適にすごせそうですね
浜茶屋(海の家)のある海岸まで徒歩3分

キャンプ場を出るとすぐ近くに海水浴場が見えます。
右手に浜茶屋(海の家)がありますので、海水浴の際に利用すると便利です。ちなみに新潟では海の家の事を浜茶屋と呼びます。
絶景が見れる角田岬灯台

角田浜の広大な駐車場の端に、角田岬へ続く遊歩道があり、灯台や絶景が見れますので、ぜひとも足を運んでみてください
遠くに灯台が立つ角田岬が見えます。キャンプ場から角田岬まで駐車場になっていて、遊歩道の手前まで車で移動することもできます。

遊歩道は角田山の灯台コースの登山口にもなっています。

角田山灯台コースは何度か登っていましたが 判官舟かくし(はんがんふなかくし)という観光スポットのある散策路には1度も訪れたことがありませんでしたので今回歩いてみました。 灯台コースは海水浴場の広大な駐車場とトイレが使えるので海水浴シーズ[…]
おすすめ!カーブドッチヴィネスパの湯
キャンプ場から約10分に満たないほど車を走らせたところに、ブドウ園に囲まれたワイナリー「カーブドッチ」があり、宿泊施設、日帰り温泉、レストラン、パン工房、雑貨店などがあり楽しめます。
新潟市西蒲区のワイナリー、カーブドッチ敷地内にある温泉施設、ヴィネスパに 行ってきました。 http://www.vinespa.jp/ 敷地内にはパン屋や雑貨屋、ワインショップがありますが 今回はヴィネスパのみ訪れてみました。 […]
砂浜まで超近い角田浜キャンプ場のご紹介でした。