ウェア・シューズ
- 2020年5月9日
injinjiインジンジ ライナークルー 劇的に靴擦れしにくくなるクールな5本指インナーソックス。
コロナによる自粛のため自宅で登山快適化ギアをポチる日々が続いています。 今回、快適インナーソックス「 […]
- 2020年5月8日
額から垂れる汗をブロックするヘッドバンド『HALO(ヘイロー)』のスリムタイプを買ってみた。
コロナの影響でキャンプと登山自粛のなか、キャンプや登山に行けないのでおうちキャンプや妄想登山をしてし […]
- 2020年4月26日
ポケットサイズの超軽量クリップサングラス。 グリーングラスの『瞬間サングラス』はアウトドアに最適。
クリップタイプのサングラスなぞはメガネしてない方には不要かもしれませんが、メガネっ子(メガネオヤジ) […]
- 2020年3月31日
FITS フィッツ ミディアム ラグドクルー フィット感抜群のメリノウールトレッキングソックス
登山用のソックス選びはけっこう悩みますが、今回、フィット感に定評のあるFITS フィッツ ミディアム […]
- 2020年3月21日
登山のひざ痛対策にZAMSTザムストJK-1を導入。フィット感の高い軽くてコンパクトなサポーターです。
登山でよく起きる膝の皿下の痛み。これは大腿四頭筋の疲労より張ることによって、膝のお皿が上に引っ張られ […]
- 2020年3月2日
ミズノ BG5000H バイオギア 肌寒い時期に適したホットタイプのサポートタイツ
寒い時期の登山ですが脚が冷えるとつりやすくなったり疲れやすくなったりしますね。脚をサポートするタイツ […]
- 2020年1月8日
MOONSTAR(ムーンスター)のモックシューズでキャンプとタウンを快適に過ごそう
キャンプで履きたいシューズはなんといってもリラックス度満点の「サンダル」なんですが、タウンからアウト […]
- 2019年6月30日
新潟県でワークマンプラス3店舗同時開店。大人気の綿アノラックパーカとスリッポンを購入した。
「ワークマンプラス」にリニューアルした新発田店に行ってきました。 こちらのワークマンプラスは品揃えを […]
- 2019年6月27日
キャンプサンダル考。Obozオボズのサンダル、キャンプスターを買ってみた
キャンプはテントへの出入りなど脱ぎ履きをする機会が多いため、サンダルを履いているととても楽なことが多 […]
- 2019年3月10日
少し肌寒い時期の登山ウェアを揃える。ソフトシェルとあわせるインナーレイヤリング
アウトドアで着るウェアで「ソフトシェル」という上着を一枚持っていると一年中着回せて快適になります。 […]
- 2019年2月6日
モンベルライトアルパインダウンベストを洗濯機で洗う。ついでに穴のリペアもやってみた
モンベルのダウンベストの着心地がよく暖かいので、自宅で毎日のように来ていましたがさすがにそろそろ洗わ […]
- 2019年1月23日
THE NORTH FACE Red Point Very Light Jacket ノースフェイス レッドポイントベリーライトジャケット ダウンに迫るハイテク保温材サーモボールを使用
登山でちょっと寒いときに着たい保温性の高いジャケットなのですが、ダウンか化繊か悩むときがあります。ダ […]
- 2018年11月29日
保温性能と軽量性のベストバランス。mont-bellモンベル・ライトアルパインダウンベストとおすすめダウンベスト5選
晩秋の登山では早朝で気温マイナスになることもしょっちゅうで 日が昇ると長袖アンダー1枚でちょうどいい […]
- 2018年11月11日
KEEN(キーン)Anchorage3WPBoot(アンカレッジ3) 秋~春キャンプに快適な防水サイドゴアブーツ
キャンプで履くシューズはテントへの 出入りを考慮すると脱ぎ履きが素早くできるタイプのものが楽です 雨 […]
- 2018年10月2日
『モンベル・トレールアクショングローブ』と『アクシーズクイン・ライトシェルウォータープルーフグローブ』のあわせ技。寒い時期におすすめのグローブ
秋や春の登山であると快適なモノの中で、寒さから手を守るグローブ、これを着用するか否かで、寒さの感じ方 […]
- 2018年9月29日
格安スパイクシューズ阪神素地FX901とウォーターフライ防水ソックス。コスパ高く軽くて快適です
磯釣りや堤防釣りの必需品、スパイクシューズを今回新しく購入してみました。 いままでシマノやがまかつの […]