- 2020年5月10日
パックタオルパーソナルとリュクス。良さげなアウトドアタオルをいくつか選んでみた
汗拭き用のタオルは100均のものでも十分といえますし、よくあるマイクロファイバーのタオルは肌さわりの […]
汗拭き用のタオルは100均のものでも十分といえますし、よくあるマイクロファイバーのタオルは肌さわりの […]
コロナによる自粛のため自宅で登山快適化ギアをポチる日々が続いています。 今回、快適インナーソックス「 […]
軽量ザックには背面パッドがないため背負い心地がイマイチだったり、ペラッペラの生地で強度に不安があった […]
最近気が付いたのですが小型プライヤー付きマルチツールのレザーマンのスクォートPS4を紛失してしまいま […]
ザックのショルダーベルトやズボンのベルトに取り付けできてスマホがすっぽり入るポーチの紹介します。 M […]
登山用のソックス選びはけっこう悩みますが、今回、フィット感に定評のあるFITS フィッツ ミディアム […]
登山でよく起きる膝の皿下の痛み。これは大腿四頭筋の疲労より張ることによって、膝のお皿が上に引っ張られ […]
サコッシュといえばポーチよりも軽量でシンプルなデザインがウケて大人気ですが、軽量がゆえの耐久性の低さ […]
2020年にリニューアルされたグレゴリーのスタウトシリーズは細部をアップデートし、さらに使い勝手が良 […]
寒い時期の登山ですが脚が冷えるとつりやすくなったり疲れやすくなったりしますね。脚をサポートするタイツ […]
前回、チタニウムストーブを購入しましたがエスビットの固形燃料の臭さはチョット無理、と感じていたため、 […]
キャンプで使う枕はけっこう大きめのエアーでないタイプやニトリの枕をコンプレッションして使えばかなり快 […]
ウルトラライトなテントやギアでおなじみのビッグスカイからリリースされている軽量断熱バッグを購入しまし […]
コンパクトに収納できる箸、スノーピーク和武器の紹介です なんで箸が「和武器」というネーミングなのかと […]
スプーンとフォークのセットで軽くかさばらないうえに使いやすい。理想的な山飯カトラリー、humange […]
登山で持ち歩くカメラ(コンデジですが)をストラップなどで首掛けしていましたがいつかぶつけたり落とした […]
アウトドアで着るウェアで「ソフトシェル」という上着を一枚持っていると一年中着回せて快適になります。 […]
日帰り登山用のザックの中に入れておく用の少し大き目のソフト水筒で 、プラティパスのハイドレーション2 […]