Camping Scene キャンピングシーン

  • 新潟のキャンプ場
  • キャンプ道具
  • キャンプレポ
  • 登山道具
  • やまのぼり
  • ウェア・シューズ
  • 新潟の釣りポイント
  • 新潟の海釣り
  • 釣り道具
  • 新潟のラーメン店
  • お出かけ
  • お買い物
  • アクアリウム
  • カブ・クワ飼育
  • 資格取得
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着順
  • 人気順
キャンプ道具
  • 2018年7月25日

ベルギー産のエコ洗剤 『エコベール』ミニボトルは キャンプ洗剤に便利

以前キャンプで使う食器洗い洗剤にと買った石鹸系の洗剤でBBQに使った食器を洗ってみたところ、いくら洗 […]

続きを読む
キャンプ道具
  • 2018年7月24日

ハイパワーアウトドア扇風機マキタCF102DZ。電動工具とシェアできるバッテリーシステムも魅力です。

連日30℃を超える中で家族とキャンプに行く予定を立てたものの、暑さばかりはどうしようもないとガマンし […]

続きを読む
資格取得
  • 2018年7月22日

第二種電気工事士 資格取得⑦ 技能試験を受けてきた 車で行くと駐車場が大変なことに!

第二種電気工事士「実技」の受験会場、新潟大学へ約1時間前に到着しました。 会場近隣のコンビニやスーパ […]

続きを読む
お出かけ
  • 2018年7月21日

新潟 寺泊の魚のアメ横で海鮮を買う 中とろ刺身パックが半額! ずわいがにを2匹買ったらおまけで1匹もらえたので驚いた

日本海側有数の魚の市場、寺泊のアメ横に行ってきました ここアメ横は閉店時間が比較的早く、 夕方4時頃 […]

続きを読む
投げ釣り
  • 2018年7月21日

シロギスの投げ釣り スペシャリスト仕様ダイワ8ℓSXU-80真空断熱クーラーボックスと長持ちする自作保冷剤

シロギスの投げ釣り専用クーラーボックスを紹介いたします 8ℓの小型クーラーは軽くて機動力が高い シロ […]

続きを読む
資格取得
  • 2018年7月19日

第二種電気工事士 資格取得⑥  技能試験に複線図は不要です。 時短トレーニングのコツと考え方。

第二種電気工事士の技能試験の参考書などで単線図を複線図に書き直しましょうとよく書かれれいますが、実際 […]

続きを読む
資格取得
  • 2018年7月18日

第二種電気工事士 資格取得⑤ 技能工作物を平均20分で作れるようになった

第二種電気工事士の技能試験まであと1週間を切っており、技能試験問題の回路を実際に作りまくっての練習を […]

続きを読む
キャンプ道具
  • 2018年7月16日

スノーピークのペグハンマーをなくしました。村の鍛冶屋 エリッゼアルティメットハンマーを購入。 

なくしたスノーピークのハンマー キャンプを始めた当初、スノーピークのペグハンマーを使っていましたが […]

続きを読む
海が見えるコテージ&キャンプ場
  • 2018年7月15日

寺泊野積『海が見えるコテージ&キャンプ』 清潔感あふれるミニマムキャンプ場 周辺観光のベースに最適

新潟県の信濃川の氾濫を防ぐため作られた巨大な人造河口、 大河津分水路の砂の堆積によりできた広大な野積 […]

続きを読む
新潟のキャンプ場
  • 2018年7月15日

海から超近い新潟初のビーチグランピングを見た! SUNSET CAMP FIELD サンセットキャンプフィールド※所在地変更あり

新潟市通称バリ浜(小針浜)に沿った国道402号をひた走る中で 海鮮系パスタがおすすめのカフェレストラ […]

続きを読む
資格取得
  • 2018年7月14日

第二種電気工事士 資格取得④ 技能試験対策 新兵器を導入した

第二種電気工事士の技能試験で使うモノを追加購入しました 技能試験のトレーニングで実際に回路を作ってみ […]

続きを読む
角田浜キャンプ場
  • 2018年7月14日

海まで歩いて200秒!新潟市『角田浜キャンプ場』灯台が見える海水浴場に隣接する林間キャンプ場。

角田浜キャンプ場は海水浴場に隣接するちょっとワイルドめの林間キャンプ場です。 付近にはスーパーやコン […]

続きを読む
新潟のキャンプ場
  • 2018年7月14日

【※閉鎖】 弥彦神社近くの無料キャンプ場『弥彦城山(しろやま)森林公園陽だまり広場キャンプ場』 桔梗城(ききょうじょう)跡の散策路で守り鳥?!に遭遇

弥彦城山(しろやま)森林公園陽だまり広場キャンプ場は現在閉鎖中です 弥彦温泉と弥彦神社に隣接する弥彦 […]

続きを読む
新潟のラーメン店
  • 2018年7月13日

冷やし中華を食べに 燕市『まつや食堂』へ行く

週末の仕事を終え久しぶりに燕市「まつや食堂」へ行ってきました ここまつやは古くから燕市民に愛される […]

続きを読む
アクアリウム
  • 2018年7月9日

4年経過したネイチャーアクアリウム水槽をリセットしたい

4年前にグロッソスティグマとヘアーグラスショート ブリクサ、グリーンロタラ、ウィローモスを植えて立ち […]

続きを読む
資格取得
  • 2018年7月4日

第二種電気工事士 資格取得③ 実技試験用の工具が届いたので開封してみた

第二種電気工事士資格取得に向けて注文していたホーザンの工具セットが届きました。 梱包を開封すると技能 […]

続きを読む
資格取得
  • 2018年7月2日

第二種電気工事士 資格取得② 実技試験の教材が届いたので開封してみた。

試験日まであと3週間となり、いまだに試験に向けての勉強を全くしていない状況ですが実技試験対応として発 […]

続きを読む
お出かけ
  • 2018年7月1日

加茂山公園リス園 ヒマワリの種を手のひらで食べるリスが超かわいい!

フェーン現象の影響か、まだ7月1日なのに気温30°を超えていました。新潟県加茂市にある、 加茂山公園 […]

続きを読む
キャンプ道具
  • 2018年6月28日

キャンプに最適のクーラーボックス『アイスランド45QT』真夏のキャンプで4日間持続する実用的保冷力

アイスランド45qtを購入しました キャンプ用クーラーボックスとしていままで釣り用の真空六面パネルの […]

続きを読む
キャンプ道具
  • 2018年6月26日

でかすぎて使いやすい キャプテンスタッグのトートバッグでキャンプ用品の運び方改革を実現

キャンプ道具のシュラフやマットは収納袋に入れると筒状になってコロコロコロコロ。。 ちょっと運びにくい […]

続きを読む
  • Prev
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • Next

人気の記事

  1. オフラインのためランキングが表示できません

カテゴリー

  • 新潟のキャンプ場29
    • 五十沢キャンプ場1
    • ネイチャーランド椎谷1
    • キャンピングパーク神湯温泉1
    • 海辺の森キャンプ場1
    • 五頭山麓いこいの森キャンプ場1
    • 滝谷森林公園1
    • 無印良品津南キャンプ場1
    • 大潟キャンプ場1
    • 湯沢リバーサイドキャンプサイト&カフェ1
    • 海が見えるコテージ&キャンプ場1
    • スノーピークHQ5
    • 大池いこいの森キャンプ場1
    • 新潟県立こども自然王国ガルルの丘キャンプ場1
    • うまみち森林公園1
    • 角田浜キャンプ場1
    • キューピットバレイキャンプ場1
    • 西山自然体験交流施設ゆうぎ1
    • 上越市 南葉高原キャンプ場1
    • 和島オートキャンプ場1
    • 長岡市おぐに森林公園1
    • 中浦ヒメサユリ森林公園1
    • 越後ハーブ香園オートキャンプ場1
    • キャプテンスタッグ八木ヶ鼻オートキャンプ場1
    • 舞子高原オートキャンプ場1
    • 須沢オートキャンプ場1
    • 大石オートキャンプ村1
    • 紫雲寺記念公園キャンプ場1
  • キャンプ道具198
  • キャンプレポ6
  • 登山道具92
  • やまのぼり6
  • ウェア・シューズ49
  • 新潟の釣りポイント5
  • 新潟の海釣り4
    • 投げ釣り11
    • 黒鯛釣り15
  • 釣り道具10
  • 新潟のラーメン店21
  • お出かけ20
  • お買い物23
  • アクアリウム7
  • カブ・クワ飼育7
  • 資格取得8
  • プロフィール1
2025年5月
月火水木金土日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
« 2月  

アーカイブ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© 2018-2025 CampingSceneキャンピングシーン キャンプ&フィッシングの雑記ブログ
  • ホーム
  • TOPへ